■外壁塗装・屋根塗装・防水工事のご質問・ご相談・お見積り依頼は随時受け付け中!まずは無料相談から       
株式会社住友リフォーム外壁事業部。大阪・奈良 水まわり専門リフォーム工房。無駄な中間マージンカット。永く使える安心施工。

re_img_10
re_img_11

ガイナ塗装後のご感想

ガイナお客様の声

屋根裏がない構造のお家にお住まいの朝日様。当初は【大工工事で屋根裏を作ろう】とお考えだったようですが、ガイナの存在を知り、弊社にご連絡いただきました。まずはお客様の声をお読みください。

【ガイナ塗装後のご感想】

我が家は3階建てで、その3階の部屋には屋根裏がなく、南向きの部屋は日当たりの良さもあって、夏場の日中は40度近くまで温度が上昇、まさに灼熱地獄でした。

細菌も死滅しそうなその部屋に仕事が終わって帰るがほんとうに憂鬱で、何とか断熱できないものかと考えるようになりました。

そんなとき、インターネットでエイケン工業さんのHPを見つけました。「ガイナ」という初めて耳にする塗料について熱く語られているページを見て、これしかない!と早速見積を依頼、そこから施工まではあっという間に進みました。

こちらの「一日も早く灼熱地獄から解放されたい!」という思いを汲んで、最速で作業に入って下さったからです。

ですが、実際のところ、塗料でどこまで断熱できるのか?不安がなかったわけではありません。高価な投資をして、効果がなかったら・・・などと考えたりもしていました。

それが、作業終了後のその効果にびっくり!全然暑くないのです。以前は帰ったらまず低温の冷房で一気に部屋を冷やしていたのですが、今はもうそんなことはしなくても大丈夫なんです。

思い切ってお願いして本当に良かったです。

また、工程中も職人さんがその内容を丁寧に説明してくださり、今後、我が家にどんなメンテナンスが必要かということも、押し売りするわけではなく、参考にしてください、という感じで親切に教えてくださいました。

短いお付き合いでしたが本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

朝日様、ご感想ありがとうございました。
施工完了後に効果が実感出来たという喜びの声をお聞きしホッと致しました。過分なお言葉でお褒めいただき感謝致します。

gaina温度 (2) gaina温度 (1)
ガイナ施工前 ガイナ施工後
屋根表面温度61℃ 屋根表面温度44℃

塗装でありながら、夏の暑さを軽減するガイナ。通常の遮熱塗装に比べて何が違うのでしょう。ガイナの秘密を探りたいと思います。

ガイナ塗装とは  

!cid_DB80C196-B064-4435-8F92-7A59F254A26D_R

 

普段、お客さまから『ガイアで見積りしてください』とご依頼いただく事がありますが、正式にはガイナ。開発者である日進産業の石子社長が島根県出身で、『がいな』とは出雲弁で【すごい・大きい】の意味があるそうです。

遮熱塗料と断熱塗料の違いについてよく聞かれるのですが

・遮熱塗料は【反射による熱抑制】

・断熱塗料は【熱の移動を断つ】

という事になります。ガイナの場合遮熱・断熱の両方の機能を持っており、受けた熱を遠赤外線に変換して放射するのが特徴です。

ガイナは、液体である塗料の中にセラミック粒子がふんだんに入っており、そのあたりが一般塗料と違う点です。

下の画像はガイナの塗膜を顕微鏡で拡大したものになります。ご覧頂くと分かるように塗膜の80%はセラミック粒子でできています。このセラミックが遮熱・断熱効果を高めているというわけです。

gaina1 (1).JPG

ガイナの欠点とは

では、ガイナに欠点はないのか?と思われるしれませんが世の中に万能な塗料がないように、当然ガイナにも欠点があります。
そのあたりを書いてみたいと思います。

①艶有りはありません。

ガイナは艶消しのみしかありません。
そのため、施工後のピカピカと光った状態にはなりません。
シックな艶消し仕上げをご希望の方にむいています。

②濃彩色は、ありません。

ガイナの断熱効果を発揮できるのは、白色や淡彩色のみですので
黒や茶色といった濃い色はありません。

また、色により通常より色とびしやすい色もありますので
ご注意ください。
(これはガイナだから、という意味ではなく塗料全般に言える事です)

③納期が遅いです。

発注してから弊社まで届くのに時間がかかります。
それは発注してから生産に入るためで、仕方ないと言えば仕方がないのですが、そのあたりで言えば業者泣かせの材料です。

④価格が高いです。

一般的に出回ってる遮熱塗料に比べ、数倍高いです。
これはセラミック粒子の含有量が80%を超えている為
ある意味仕方ありません。

ガイナ誕生物語

ガイナ GAINA.JPG

 

夏の暑さだけではなく冬の寒さも塗るだけで軽減するガイナ。ご紹介する動画はTBSのドキュメント番組『夢の扉』の動画になります。

ガイナの機能もさることながら、生みの親である石子社長のガイナ誕生秘話もご覧いただく事ができます。

私どものような塗装屋であっても、普段使ってる塗料・塗材の誕生したいきさつ等を、なかなか知る事が出来ません。施工店がそれを知ったからと言って施工手順が変わる事はありませんが、より深く機能性を理解出来たり、商品そのものに愛着が生まれたりするのではないかと思っています。

『ガイナは大事な我が子』と言い切る石子社長。そんな大事な我が子を預かる立場の私どもは大切なお客様に最高の状態でお届けできたら。と考えます。

 

ガイナ バナー.JPG ガイナ製造メーカー
  (株)日進産業 様
日進中部バナー.gif 弊社にガイナを納品して
いただいてる(株)日進中部 様

 

 

弊社はガイナ製造メーカー日進産業から認定された提携施工店です。 

これは2013年の6月に日進産業様の本社にて、石子社長自ら講習を開いてくださった時の様子です。

gaina (2)

gaina (3)

gaina (4)

gaina (1)

講習となりますと私の場合、ついつい眠くなってしまう事が多いのですが(笑)、石子社長がお話される内容がおもしろく、またガイナの実験は驚きの連続だったため、じっくりと聞くことが出来ました。目を見開いて聞いています(左から2番目)

1時間くらいだったと記憶していますが、たいへん内容の濃い講習でした。


石子社長と.JPG
ガイナ生みの親、石子達次郎社長と。  (株)日進産業本社にて。

弊社、(有)永建工業は日進産業から認定された提携施工店です。

 

ガイナのクレーム 施工上の注意点


ガイナのクレーム?!

ガイナは通常の塗料と同じ様な扱いをするとクレームにつながります。というのも機能性塗料の扱いは非常に繊細。ただルールを守れば抜群の効果を発揮します。

クレーム事例を小耳にはさんだ事がありますが、下記に気を付けるとクレームの大半は防ぐ事ができます。


まず一点目
塗料の撹拌不足です。

 

通常の塗料であれば一分程度で混ざるのですがガイナに関して言えば3分以上撹拌しなければなりません。(できれば5分以上)

 

それは、前述した通りガイナにはセラミック粒子が入っているためで、しっかり混ぜないとどうなるか、と言いますとセラミック粒子特有の『軽い』という性質で、セラミック粒子自体が塗料の上部に上がってしまいます。


つまり塗料とセラミック粒子の分離状態になるわけです。


そのような状態でガイナを塗装すると、本来の性能が発揮できず、断熱効果どころか施工後の剥がれ(ハガレ)につながります。

 

二点目
下地調整不足です。

これは他の上塗り材にも言える事ですが、いくら上質な塗料を塗ろうとも下地調整、または下塗りをしっかりしなければ、密着性に問題ができてしまいます。屋根塗装でガイナを使う場合は、高圧洗浄をしっかりしてから下塗りは2回塗装し、造膜が形成されてからガイナを塗装していきます。

その他には、
希釈率を守る。
希釈とは水で薄める事です。入れすぎでもダメですし、入れないと塗れない場合もあり、ケースバイケースです。塗装する対象物によっても微妙に変わってきますので、このあたりは業者の経験による部分が大きくなるでしょう。

一度に厚塗りをしない。
こってり塗って一回塗りで仕上げようとすると塗膜が割れてきます。そのため数回に分けて塗っていくのがガイナの賢い塗り方です。



思いつくままに書きましたが、ガイナ塗装をご検討の方は上記を充分にお気を付けください。

 

ガイナの効果は?  

ガイナの効果は?

ここまでガイナを紹介してきましたが、
『実際にガイナは効果があるの?』という点が気になるとか思います。

ここに紹介するのは他社メーカーとの実験データーです。 塗料を塗った板の裏に熱を当て、その温度変化をみた遮熱の実験になります。

gaina1 (3).JPG
※塗料名のためモザイクをかけています。

ご覧のように他社メーカーをおさえて、ガイナの遮熱機能が一番なのはお分かり頂けるかと思います。これは実際に屋根の上でガイナ塗装をした人間なら納得できるデーターではないでしょうか。と言うのも私自身ガイナを塗布した途端、明らかに屋根の温度が下がっている。と体感した経験があるからです。

このあたりは自分の感覚だけのお話しをしていても仕方がありませんので、真夏の猛暑対策としてお考えの方へ【GAINA効果事例集】(非売品)をご用意致しました。

ガイナ カタログ


gaina1 (4).JPG■10年間で840万円の電気代削減となった
倉庫の事例

■年間の電気代が半分になった事例

■夏でも冬でも関係なく快適に過ごせる

 ようになったというお声

■冷房の設定温度を下げても
充分涼しくなったというお声

 

など実際に体感された方々の【喜びの声】が掲載されています。


ご入り用の方は、下記フリーダイヤルまでお電話いただき
『ガイナ効果事例集が欲しい』とおしゃってください。
数日内に郵送でお送り致します。

問い合わせフォームからご注文の方は、
住所・お名前・『ガイナ効果事例集希望』とご記入の上
【送信ボタン】をクリックしてください。

※平成28年4月11日現在、9部しか残っておらず配布完了となった際はご了承ください。

 

 

実際に施工させていただいたお客様の
塗り替え物語をマンガにしました。

マンガ.jpg
マンガ (1).jpg

 

20120401 (1).jpg

吉岡さま、ご協力いただきありがとうございました。(^^)

 

大阪府八尾市 マンション 屋上防水

塩ビシート機械式固定工法
ビュートップ 田島ルーフィング

八尾マンション屋上 (1)無題.png

八尾マンション屋上 (2)

ホームページからのご依頼です。

現状、雨漏りがしており、お問合せいただきました。
既存の防水はゴムシート防水で、ところどころ劣化が見受けられましたので耐久性を考え塩ビシートの機械式固定工法を提案致しました。機械式固定工法は土間と防水シートの間に通気層を入れる工法になります。なぜ通気層を入れるのかと申しますと、新築から長年風雨にさらされた躯体の中には水分が滞留しており夏場カンカンの日照りにより熱せられ、その水分が蒸発しようとするからです。密着工法で土間と防水シートの間に隙間がない場合、蒸発しようとする水分で防水シートが膨れてきます。ですので密着工法ですと脱気筒を設置していてもあまり意味はありません。改修工事の場合は通気工法がおススメです。
 
Hさま、工事期間中はお気遣いいただきありがとうございました。

◇ 工期 10日

大阪府豊中市 マンション 屋上防水 
 
アスファルト防水トーチ工法
メルトーチ 宇部興産

豊中市 屋上防水 (1).JPG無題.png

豊中市 屋上防水 (2).JPG

ホームページからのご依頼です。

現状、雨漏りがしており、お問合せいただきました。
アスファルト防水ですので相性のいいアスファルトトーチ工法を提案し、ご了解いただきました。その他ベランダは保護モルタルでしたので洗浄後、ウレタン防水の通気緩衝工法をしています。

余談ですが防水工事の場合、既存建物と現在の下地により工法を変えなければなりません。例えばお家のベランダの場合FRP防水を施工することがありますがベランダに適しているから施工するだけであって、どこの建物でもFRP防水が適合するかと言えばそうではありません。重要なのは建物と下地に適した防水を選択することです。
 
Sさま、ありがとうございました。

◇ 工期 12日

 

 

大阪府大阪市 マンション 屋上防水

塩ビシート機械式固定工法
リベットルーフ アーキヤマデ

中央区マンション (1)無題.png

中央区マンション (2)

ホームページからのご依頼です。

雨漏りがしていたわけではありませんが、もうそろそろメンテナンスを、という事でご依頼頂きました。マンションが経ってから1度もメンテナンスをしていませんでしたので土間面は塩ビシートの機械式固定工法。架台等はウレタン防水で施工しています。これで長雨が続いても安心です。

 
Nさま、ありがとうございました。

◇ 工期 13日

 大阪市浪速区 ビル 屋上防水

ウレタン防水通気緩衝工法
サラセーヌ AGCポリマー建材

浪速区 ビル (2).JPG無題.png

浪速区 ビル (1).JPG

ご紹介からのご依頼です。

現状、雨漏りがしておりお問合せいただきました。
新築から一度もメンテナンスしていない屋上になります。夏場の膨れ防止のためウレタン防水の通気緩衝工法で施工しています。
 
Sさま、ありがとうございました。

◇ 工期 12日

 

大阪市西淀川区 戸建住宅 屋上防水 
 
塩ビシート機械式固定工法
ビュートップ 田島ルーフィング

西淀川区 S様邸 (1).JPG無題.png

西淀川区 S様邸 (2).JPG

ホームページからのご依頼です。

外壁塗装と屋上防水の工事をいただきました。施工前の状態はゴムシートでシルバーのトップコートがほとんどない状態です。ゴムシート自体、古いとは言えまだ防水機能がありますので、そのゴムシートの上から塩ビシートの通気緩衝工法で施工しています。ドレン部は改修ドレンを設置しています。 

 
Sさま、ありがとうございました。

◇ 工期 14日

 

大阪市城東区 マンション 屋上防水 
 
アスファルト防水トーチ工法
メルトーチ 宇部興産

Bマンション (2).JPG無題.png

Bマンション (1).JPG

ホームページからのご依頼です。

現状、雨漏りがしておりお問合せいただきました。既存下地がアスファルトですので新たに改質アスファルトルーフィングを張っていきます。一般的に下地がアスファルトの場合、施工方法は塩ビシート機械式固定工法かアスファルトトーチ工法がベストのやり方です。今回はアスファルトトーチ工法で施工させていただきました。
 
Kさま、ありがとうございました。

◇ 工期 12日

 

大阪市西成区 マンション 屋上防水
  
塩ビシート機械式固定工法
リベットルーフ アーキヤマデ

Eマンション (1).JPG無題.png

Eマンション (2).JPG

ホームページからのご依頼です。

既存の防水は塩ビシートでしたが端末から雨漏りがしておりお問合せいただきました。既存のシートは残したまま、その上から塩ビシート機械式固定工法で施工しています。機械式固定工法はシートを直接密着せず通気層をいれる工法になります。そのため施工後の膨れなどのトラブルがなく安心の工法です。各所に脱気筒を設置し、すべてのドレン部は改修ドレンを入れています。
 
Tさま、ありがとうございました。

◇ 工期 14日

 

門真市 事務所 屋上防水 
 
ウレタン防水通気緩衝工法
サラセーヌ AGCポリマー建材

D社 (1).JPG無題.png

D社 (2).JPG

ホームページからのご依頼です。
建物の構造が鉄骨ALCということで、ウレタン防水の通気緩衝工法を提案させていただきました。長年、雨漏りをしていたのですが原因はドレン周り(排水するところ)です。一概には言えませんが屋上で雨漏りをしている場合、原因はほとんどドレンではないでしょうか。改修ドレンを設置しましたのでこれで安心です。
 
Dさま、ありがとうございました。

◇ 工期 9日

 

東大阪市 事務所 屋上防水 
 
塩ビシート機械式固定工法
ビュートップ 田島ルーフィング

東大阪市 事務所 (1).JPG無題.png

東大阪市 事務所 (2).JPG

ご紹介いただいてのご依頼です。
こちらのお客さまも長年、雨漏りに悩まれてたとのことで長期の防水性を希望されていました。施工性、工期、等を考え塩ビシートの機械式固定工法を提案。ご了承いただき施工させていただきました。
 
Sさま、ありがとうございました。

◇ 工期 8日

 

大阪市城東区 マンション 屋上防水 
  
塩ビシート機械式固定工法
ビュートップ 田島ルーフィング

城東区 マンション (1).JPG無題.png

城東区 マンション (2).JPG

以前、施工させていただいたお客さまから再度のご依頼です。
再び工事依頼をいただくのは前回の工事を認められたことになりますので本当にありがたいです。

屋上に手すり等の障害物がありませんし長期の防水性を希望されていたので塩ビシートの機械式固定工法で施工させていただきました。
 
Sさま、ありがとうございました。

◇ 工期 5日

 

大阪市阿倍野区 戸建住宅:屋上防水 
 
ウレタン防水 通気緩衝工法
サラセーヌ AGCポリマー建材

阿倍野区M様邸 (2).JPG無題.png

阿倍野区M様邸 (1).JPG

ホームページからのご依頼です。

既存塗膜は、お客さまご自身が塗られた家庭塗料の防水材になります。当然ながら下地と密着していませんので剥がれ箇所の撤去からスタート。ウレタン防水の通気緩衝工法でおこないました。3年毎に点検は必要ですが安心の工法です。
 
Mさま、ありがとうございました。

◇ 工期 6日

 

大阪府東大阪市 戸建住宅:屋上・べランダ防水 
 
ウレタン防水 通気緩衝工法
サラセーヌ AGCポリマー建材

施工前・施工後.png

I様邸.jpg    I様邸 (1).jpg    

ホームページからのご依頼です。 

現在、雨漏れしているわけではありませんが

今後のために、とご依頼いただきました。    

 

大阪府東大阪市 戸建住宅:べランダ防水 
 
FRP防水
タフシール 日本特殊塗料

施工前・施工後.png

T様邸 (1).jpg      T様邸.jpg  

ホームページからのご依頼です。 

現在、雨漏れがしているとの事でご依頼をいただきました。  

FRP防水により雨水の浸入を防ぎます。 

 

大阪府高槻市 戸建住宅:べランダ防水 
 
FRP防水
タフシール 日本特殊塗料

施工前・施工後.png

k様.jpg   k様 (1).jpg  

ホームページからのご依頼です。 

現状モルタル押さえですが今後のためにFRP防水をとのご要望で

施工致しました。    

ベランダ下が部屋になっているため、これで安心です。

 

大阪府東大阪市 戸建住宅:べランダ防水 
 
FRP防水
タフシール 日本特殊塗料

施工前・施工後.png

東大阪市 I邸FRP防水 (1).jpg    東大阪市 I邸FRP防水 (2).jpg  

ホームページからのご依頼です。現在の状況はシート防水。

雨漏りはしていませんが今後の事を考えてFRP防水を提案いたしました。  

水ハケがよくなりました。また改修ドレンも設置しました。

詳しい施工工程はコチラ

 

大阪市此花区 戸建住宅:屋上防水
 
ウレタン防水
田島ルーフィング オルタックスカイ

施工前・施工後.png

此花区 防水.jpg    此花区 防水 (1).jpg  

ホームページからのご依頼です。築後一度も防水をされていないので

施工後、膨れにくい工法を提案いたしました。  

ウレタン防水による通気緩衝工法になります。

膨れ(フクレ)の心配がなく安心です。 

詳しい施工手順はコチラ

 

大阪市東成区 戸建住宅:屋上防水 
 
FRP防水
タフシール 日本特殊塗料

施工前・施工後.png

frp防水②.jpg   frp防水①.jpg 

ホームページからのご依頼です。 

保護モルタル層には割れている箇所がみられました。 

FRP防水を施工致しましたので安心です。   

詳しくはコチラの施工状況を

 

大阪府富田林市 戸建住宅:ベランダ防水 
 
FRP防水
タフシール 日本特殊塗料

施工前・施工後.png

frp防水③.jpg    frp防水④.jpg  

ホームページからのご依頼です。 

防水が効いてない箇所がありました。

クーラーを持ち上げてからの施工になります。 

 

大阪府枚方市 マンション:屋上防水
 
ポリマーセメント系塗膜防水
ハイボンドコート カナエ化学工業

施工前・施工後.png

buokb11.jpg    buokb12.jpg 

雨漏りがするとの事で防水工事の依頼がありました。 

無数のクラックがありましたが全てシール処理を行いました。

 

大阪市東成区 マンション:屋上防水
 
ポリマーセメント系塗膜防水
ハイボンドコート カナエ化学工業

施工前・施工後.png

buokb9.jpg    buokb10.jpg 

築22年の鉄骨ALCの建物です。

雨漏りがするとの事で防水工事を施しました。 

雨漏りは止まりましたが3年に1回程度の点検をお奨めします。

 

大阪府堺市 マンション:屋上防水 
 
タケトップ 竹林化学工業

施工前・施工後.png

buokb7.jpg    buokb8.jpg  

非常に広い面積だったのでやりがいがありました。  

防水の保護はもちろんの事美観的にもよくなりました。 

 

大阪市淀川区 マンション:屋上防水
 
ポリマーセメント系塗膜防水
ハイボンドコート カナエ化学工業

施工前・施工後.png

 buokb5.jpg    buokb6.jpg  

築30年で一度もメンテナンスをしていない屋上でした。 

藻を除去するのに苦労しましたがきれいになりました

 

大阪市淀川区 マンション:屋上防水
 
ポリマーセメント系塗膜防水
ハイボンドコート カナエ化学工業

施工前・施工後.png

buokb3.jpg    buokb4.jpg  

雨漏れを起こしている屋上です。ドレン廻りが要注意です。 

防水工事を機に、脱気筒も取り付けました。

以前に比べて見違えるようです。

 

大阪市西淀川区 マンション:屋上防水 
 
ウレタン防水

施工前・施工後.png

buokb1.jpg    buokb2.jpg  

現状はシート防水だったのですが、

膨れている所もあり防水機能を果していません。 

シートはほとんど密着していませんでした。

ウレタン防水を施工しました。

 

※消費税の引き上げについて

ここ最近、消費税の増税を見越した御見積りのご依頼が増えているように感じています。そこで消費税の増税について分かりやすく記しておきます。



平成26年4月1日から8%に、平成27年10月1日から10%に、段階的に引き上げられることになりました。景気の動向を見て。との事ですがおそらく上がるかと思います。当然、得意分野ではありませんので(笑)懇意にしていただいてる行政書士さんに見てもらいました。なので間違いはないはず、です。


問題は工事の場合にどの時点で消費税が上がるのか分かりにくい事。

ポイントは二つあります。

ポイント①:契約日ではなく、「引渡し日」時点の税率が適用されます。

ポイント②:消費税率引き上げの半年より前に締結した契約は旧税率が適用されます。
※工事契約の増額変更が引き上げの半年以内にあった場合は増額分は新しい税率になります。

図に書くと以下の通りです。


消費税 図.JPG

当分の間は慣れずに戸惑いそうですね。

 
あと、おこがましいですが注意点を一つだけ。

確かに5%から8%に消費税が上がることは大きいですが、だからと言って、それまでに塗装工事をしなければならない。という事はありません。

というのも先日、お伺いしたお家は築10年以上経ってるお家でしたが、キレイそのものでした。多少の色褪せ部分はあるものの外壁の傷みはほとんどありません。『これから夏に向けての遮熱塗装を希望されてるのか』と思いお尋ねしましたが、どうやらそうでもないみたいです。


『もうそろそろかなと思って・・・』とおっしゃるお客様。もしかすると、どなたかに不安を煽られ見積もり希望をされたのかもしれませんが自分自身、塗装の必要性はないと判断し『まだしなくて大丈夫ですよ』と言い帰って来ました。

塗装工事はどんなに安い塗料を使ってもその性質上、
必然的に高額になります。
【なんとなく・・】で工事をするものではありません。
10年毎にというのは一般論であって、
しなくていいお家はたくさんあります。


御見積り依頼をいただくのは本当にありがたいですが、塗装工事を検討されてる場合は『消費税が上がるからそれまでに・・』という視点ではなく、現状のお悩みや要望を中心に思慮される事を望みます。

施工写真ビフォーアフター

~施工実績をご覧ください~ 

施工前・施工後の写真です。

撮ったと思ってた施工前の写真を失念し(涙)ボツにした事もたびたび・・・

最近はデジタルカメラが手放せません。

今までの施工事例です。 是非ご覧下さい。

松田様邸 (1).jpg  大東市K様邸 (3).jpg
    外壁塗装        屋根塗装 

I様邸 (1).jpg  buoks2.jpg
    
防水工事      その他の塗装

大阪・奈良で屋根塗装・外壁塗装・防水工事をお考えの方は塗装専門店の株式会社住友リフォーム外壁事業部へ。【電話:0800-200-5246/受付:8時~20時土日対応】メール相談・御見積り依頼は24時間受付。『後悔しない塗り替えガイドブック』無料進呈中。

top
お問い合わせはこちら