■外壁塗装・屋根塗装・防水工事のご質問・ご相談・お見積り依頼は随時受け付け中!まずは無料相談から       
株式会社住友リフォーム外壁事業部。大阪・奈良 水まわり専門リフォーム工房。無駄な中間マージンカット。永く使える安心施工。

re_img_10
re_img_11

メールやパソコンが苦手な方は、ご相談だけのお電話でも大歓迎です。もちろん匿名でもOKです。 

お電話でのお問い合わせの方は
0800-200-5246
までおかけください。

(受付時間 AM8:00~PM20:00)

携帯電話へ転送になっている場合が多いです。

※打ち合わせ時は電話に出られない場合がございますので再度おかけいただくか、留守番電話へご連絡先をお伝えくださると幸いです。またしつこい売り込み等はございませんので遠慮なくご相談ください。

お電話でご質問・ご相談の場合、今までこのようなお問い合わせがありました。
 

【お電話でのご相談例】

他の業者さんの提案で▲▲という材料を使う予定です。▲▲についてどう思われるか教えていただけないでしょうか?
訪問営業の人に見積りをしてもらったら、すぐに契約して欲しいと言われたのですが。
相見積りになりますが、外壁塗装の相談にのっていただけますか?
現在、外壁の塗り替えを検討しています。それと同時に屋根葺き替えを検討しています。御社は塗装店との事ですが、屋根葺き替え工事も含め対応は可能でしょうか?
ごく小さい工事になるのですが施工していただく事は可能でしょうか?

お問合せフォームでのご質問・ご相談は24時間受付け中です。

フォームでお問い合わせの方は下記フォームへ書き込みいただき『問い合わせる』ボタンをクリックしてください。わたし(住友)への直通メールになりますので安心してお送りください。 

お問合せフォームでご質問・ご相談の場合、今までこのようなお問い合わせがありました。 

【お問合せフォームでのご相談例】 

現在、家を建てたハウスメーカーから塗装を提案されています。少し引っかかる点がありますので、一度ご相談にのっていただけないでしょうか?
訪問販売業者から塗装見積りをしましたが、工事金額は適正価格ですか?
ベランダ約15平米 築20年なります。
一部ひび割れがあり、部分的に補修できるのか又全面積改修するのか教えていただきたい。又、おおよその費用が知りたい。よろしく御願いいたします。  
このたびはホームページを拝見させていただき連絡させていただきました。自宅の外壁塗装の塗替えを検討しておりまして見積りを希望いたします。場所は大阪府○○市で木造2階建て 築27年です。15、6年前に全面塗装(リシン吹き付け→セラミック系塗装)したまま現在に至ります。 

塗魂ヘッダー.JPG


弊社(有)永建工業は2013年5月に
塗装で出来る社会貢献団体『塗魂ぺインターズ』に入会致しました。

塗魂(とうこん)ぺインターズは全国77社【2013年7月現在】で構成されてる純粋なボランティア団体です。

老舗の塗装店さんから創業間もない塗装店さんまで会社の規模、売上高なんか一切関係なく、当然それによっての上下関係、利害関係もありません。全国で塗装物件がでたら手弁当一つで現場に駆け付ける。つまり無償で塗装工事をしてしまうという社会貢献を目的とした団体です。

自分自身、今までそういう団体に所属した経験がなく、加入にあたって躊躇がなかった。と言えば嘘になりますが入会させていたいただいて分かった事はこんな志の高い塗装屋さん達に今まで出会ったことがない。という事です。これははっきり言えます。
『塗装業界をよくしよう!』
そんな思いが溢れている塗装屋さんの集まりです。

 
 
 

関西地方でボランティア塗装をご希望の方へ

 

さて、その塗魂(とうこん)ペインターズですが地区ごとにブロック分けをされており弊社は関西塗魂ペインターズになります。その関西をまとめているのが尼崎の老舗塗装店、吉田塗装店さんです。


そこの社長である吉田さんがおっしゃるには関東とかに比べて関西の場合『ボランティアで塗装を』と言うと不審がる人もいるらしく、なかなか信用してくれないとの事。

『何か売りつけられるんじゃないか?』
『うさんくさい団体?』
そういう目で見られる事も多いそうです。


そのあたり県民性なんでしょう。そう言えば、オレオレ詐欺とかの被害は大阪が引っ掛かりにくく、日本で一番被害が少ないと聞いた事があります。さすが、関西。たくましいです(笑)

ただ、ボランティア塗装に関して言えばほとんどの塗魂メンバーが
数ヵ月先や半年先まで予約で埋まっている塗装店さんが多く
悪い事をしたいならわざわざ成熟期である塗装業を営んでいません。

もう一つは告知不足もあるかと思います。
そもそも、そんな団体が業種に問わず少ないでしょうから一般の方からすると、タダでペンキを塗ってくれる事自体、あり得ないと思ってる人も多いのではないでしょうか。

そんな経緯から、このページでボランティア塗装させていただく建物・物件を募集することにしました。もちろん本業あってのボランティアですから一年に2、3件程度しかこなせません。日程の確保等、準備期間もありますのでお早めにご依頼していただけたら幸いです。

ボランティア塗装の対象物件

・不特定多数の方が利用なさる所
・加盟店所在地の近郊(関西圏)
・公共、民間、個人所有、住居、店舗一切問いません。
・ボランティア塗装後に塗魂ホームページに掲載許可を頂戴できる所
・会員の半数以上の賛同を得られる事
・これら以外でも相応の理由があるところ 


メールでのお申込みの方は
下記ボランティア塗装希望フォームにご入力いただき送信ボタンをクリックしてください。

お電話でのご依頼の場合はいずれかにおかけください。

吉田塗装店 06-6481-7144  (担当 吉田)

(有)永建工業 0120-377-376 (担当 永濱) 

ボランティア塗装に関する御質問・ご相談だけでもかまいません。 
ぜひ遠慮なくお問い合わせください。 


**************************************************


最後に、
先日塗料メーカーさんの講習で講師の方が一枚の写真を取り出し、話された内容が印象深かったのでその話をご紹介します。

 

※ここから

塗魂 画像①.JPG

講師の先生
『この黒い服を着た方たちは何の職業の方か分かりますか?この方たちは欧米の煙突掃除業者さんたちです。ドイツ・デンマーク・イギリスなどのヨーロッパでは煙突掃除屋さんが【幸せの使者】と呼ばれています。いつか日本の塗装職人さんも【幸せの使者】と言われる日が来ることを願っています 。』

※ここまで


塗魂画像⑤.jpg3Kの代表格でありコワいと思われがちな塗装業者。
塗装ボランティアを通じて、塗魂のみならず塗装業者さん全てが【幸せの使者】と呼ばれる。いつかそんな時代がきたらいいな。と私自身も切に願います。 

半年以内の塗装.gif

 

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

代表の住友です。

本日は、弊社ホームページをご覧いただいている方で、半年以内に外壁塗装工事をご検討されてる方へのご案内になります。

ぜひ最後までお読みください。

ここ最近、契約して頂いたお客様から工事着工について

「梅雨時期だけは避けてください。」とのご要望をお聞きすることが多くなってきました。

それだけ

外壁塗装=梅雨時期はダメ

と認識されてる方が多いのでしょう。

・雨が急に降ると、せっかく塗った塗装が流れてしまう。

・湿気が多い時も塗装が無理。

そのようにお考えかと思います。

確かにその通りです。

弊社でも通常、雨が降りそうな時や突然の夕立の際は、事前に工事をストップしますし、早朝まで雨が降っていた日は念のため工事を休ましていただく事があります。

ただ、それは梅雨時期にかぎったことではありません。

春であっても夏であっても、常に雨を意識して、お天気と相談しながら施工にあたる。これは塗装業として当然のことであり、また一年中、四季を通じて変わらないことです。

では梅雨時期の工事で何のデメリットもないのか?

と言えばそうではありません。

一つだけあります。

それは工事期間が若干延びることです。

感覚的に言えば2週間の工事が3週間に延びるという感じです。

デメリットはそれだけです。

それだけの事ですので、『工事期間を短くして欲しい。』というお客様ならまだしも、1週間程度なら工事期間が延びても気にならないお客様ですと梅雨時期に外壁塗装しても何ら問題はありません。

また、念の為に申しますと過去を遡っても、梅雨時期の施工で不具合になった事は、ただの一度もありません。本当です。 

去年の弊社の状況をご説明すると、やはり梅雨前後に工事が集中してしまい、その結果一部のお客様に4ケ月お待ちいただき大変ご迷惑をおかけしました。

そこでお願いがあります。

梅雨時期に工事を着工させていただけないでしょうか。

もし、それが可能だと言って頂けるお客さまがいましたら、お値段はそのままで、ワンランク上での塗料に切り替えさせて頂きます。

例えば、
屋根のシリコン塗装をガイナ塗装に。
外壁の2液シリコン塗装でご契約した場合は
2液フッ素にグレードアップ致します。

実質10万円以上は弊社の負担となりますが、それでもする意味は、一部のお客様をお待たせしすぎるのは忍びないからです。

空き枠で言いますと、5月10日現在2軒枠のみとなっておりますので、『梅雨時期でも問題がない』と言って頂けるお客さまは下記までご連絡ください。またこの事についてのご質問もお気軽にお問合せください。ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

 

工事が始まる前に知っておきたい事など、お客様から実際に御伺いしたご質問です。もしかするとこのサイトをご覧になられている方の中には共通の疑問があるかもしれません。ご参考になれば幸いです。

これら以外にご質問がある場合はコチラからご質問ください。

下記の項目をクリックしてください。

 

外壁塗装の御見積りについて 

 

 

 

 

 

 


 

Q     見積りは無料ですか? 

  

はい もちろん無料です。

お問い合わせいただき、お家を下調べし御見積書を提出するまでは無料です。ご安心ください。

先頭に戻る


Q     見積りの時に留守にしてもいいですか? 

  

基本はお断りしています。

なぜか申しますとお客様のご要望が見えてこない事が 多いからです実際に直接ご要望をお聞きしそのうえでご提案しています。私どもはお客様が望まれていない塗装仕様を提案する事はありません。

あくまで金額の目安として概算レベルでよろしいのであればお電話でお答え致します。 

先頭に戻る 

 


 

 

Q     見積りをしてもらってから断る事は可能ですか?

大丈夫です。

当社は『なんとしてもウチで塗装を』というスタイルの会社ではありません。また『今日中に契約をしていただくと大幅な値引きが出来ます。』と煽ったりする事もございません。御見積り提出後はごゆっくりお考えください。

どちらになりましても当社の日程の都合上、お返事だけはいただけると幸いです。

先頭に戻る


Q  屋根塗装でも足場は必要ですか?

  

屋根塗装のみをする場合でも足場は必要です。

・近隣飛散防止(塗料や水洗いの際による汚れ)
・作業性(屋根の端部分もスムーズに作業できます。)
・作業者の安全確保(洗浄時等はかなり滑りやすいです。)

という理由からです。何かあった時にご迷惑をおかけするのはお客様なわけですから、きちっと足場を組み安全・安心な施工を心がけています。

先頭に戻る
             


 

Q     工事期間はどの位かかるの? 

  

お客様の要望、工法により一概に言えませんが 10日~14日前後になると思われます。  まれに仕様によっては2週間以上かかる場合もございます。永く持つ事を考えての事ですのでご理解ください。


先頭に戻る


Q   工事前の注意点を教えてください。

   

注意点と言うほどのものではありませんが、お客様側からよくある施工前の気になる点を掲載します。

 

■水・電気について 

 施工の際は、水・電気が必要になってきます。お借りする事をご了承ください。  

休憩時のお茶・菓子について     

休憩時のお茶・菓子等は、コチラの仕事の段取り上していただかなくて結構です。      

トイレについて

トイレに関しましては、お施主様の許可がおりた場合は邪魔にならない場所に仮設トイレを設置させていただいています。お家のトイレをお借りする事はありません。

 

Q     工事期間中は留守でも構いませんか?

  

はい、大丈夫です。ご依頼いただくお客様の中には在宅な方やお仕事でお留守な方など様々です。工事の進捗状況に関しましては毎日作業報告をポストに入れさせていただきます。                 


先頭に戻る


 

Q 外壁周囲にある荷物の移動はしていただけますか?

はい、大丈夫です。植木、大きな物置等こちらの方で移動させていただきます。特にお年を召された方が、大きな荷物を持つと腰を痛める可能性があります。私ども業者に負担をかけないように、とお心遣いしていただくのはありがたいですがお気持ちだけで充分です。


先頭に戻る


 

Q 足場を組んだ際、お隣の敷地に入ってしまうのですが?
 
法律上は工事の際、仮設足場がお隣の敷地に入ってしまうことは認められているそうです。(このあたりはお調べください)

だからといって、無断でお隣の敷地に入れていいかと言えばそんなことはなく、お隣の方に許可を頂くのが前提となります。お隣の屋根に足場を組む場合も同様です。

ご契約した後に、弊社から、あるいは御施主様から許可を戴くことになります。弊社の場合、過去にお隣様からお断りとなったケースはございませんが、いずれにしましても、これからずっとその地域で住まわれるであろう御施主様に影響を与えない手順で工事を進めています。


先頭に戻る

 


 

Q 工事期間中、は停めれますか?
 
こちらは敷地等の問題でケースバイケースになります。お家によっては普段通りお車停めれる場合と、仮設足場設置の都合上お車を移動していただいた方がスムーズなケースがございます。このあたりは個々により変わっててきますので現地確認での判断となります。


Q     塗料のにおいは大丈夫?

   

最近の塗料は、外部の場合は水性塗料で 溶剤にひけをとらない品質を備えています。内部の場合は健康に配慮した 自然塗料がございますので、まず問題はないと思われます。

ただ素地の状態により、臭いのキツイ塗料が向いている場合がございます。その場合は、打ち合わせの段階でご説明させていただきます。

 先頭に戻る

 


 

Q     近隣への挨拶はしてくれるの? 

   

工事にかかる数日前に 私どものほうでご近所の挨拶を致します。軒数は何軒でも構いません。 

先頭に戻る


 

Q  塗料が飛散しないか気になるのですが? 

お客様から『お隣が塗装した際、ウチの車に塗料が飛んで・・』とお聞きする事がたまにあります。

現在、屋根・外壁塗装はローラー・刷毛での手塗りが主流ですので、周囲に飛ぶといった飛散の心配はほとんどありません。中には吹付け専用の塗料もあるにはあるのですが、ごく限られた塗料でありご希望の場合以外に使用する事もありません。

もちろん、人間のする事ですから絶対に飛散がないとは言い切れませんので、事故の可能性がある時はカーシートを覆う事、それの許可。または移動のお願いで対処しています。

万が一に備えて、賠償保険も全現場に掛けています。

先頭に戻る



Q     どんな塗料を塗ればいいの? 

    

大まかに安い順からアクリル→ウレタン→シリコン→フッ素等があります。 当社に関して言いますと、一般戸建ての場合アクリル・ウレタンでの塗装はしていません。なぜならウレタンもシリコンを塗料代はあまり変らないためです。ただこれに関しても予算に応じた塗料・工法を提案させていただきます。

もうひとつだけ書き足すと上塗りの種類も大事ですが下塗りであるシーラーの選別もかなり重要です。

先頭に戻る


  

Q      少しの塗装でも頼めるの?

 

はい 大丈夫です。玄関扉1枚や手摺のみの場合も御座いますので 遠慮なくお申しつけ下さい。 


先頭に戻る



Q    とりあえずの応急処置をしたいのですが?

   

はい 大丈夫です。例えばクラック(ひび割れ)等はそのままにしておくと内部まで痛める可能性があります。そんな時は応急処置としてコーキングだけでも埋めておくと建物の寿命がかわってきます。 

お気軽にお問い合わせください。 

先頭に戻る

 

 

工場 折半屋根からの雨漏り

工場折半屋根からの雨漏り事例です。折半屋根からの雨漏りの場合で、まず疑ってみるのは屋根材をフレームで固定しているボルト頭からの雨水侵入です。
雨漏り ビス.jpg
全ての原因がボルト頭だとは言い切れませんが、経験上ここからの侵入が大半です。このような場合、塗装だけしても雨漏りは止まりません。侵入口を塞ぐことが大切なのです。

 

施工前の状況です。鋼板面はそれほど傷んではないですが、留め金具であるビスは錆びています。高圧洗浄後、施工スタートです。
折半屋根450 (1).jpg
今回は電動工具にてボルトを素地調整しました。こうやる事により塗装の付着性が高まり錆びを抑制します。
  

03 (2).jpg
錆止めを塗り終えた状況です。
折半屋根450 (2).jpg
お客さまの夏は出来るだけ涼しく過ごしたい。との要望で断熱セラミックのガイナを塗っていきます。
05ガイナ1回目 (1).jpg05ガイナ1回目 (2).jpg
ガイナを一回塗ってから、ボルトキャップを装着していきます。ボルトキャップの中に変性シリコンをしっかり充填し雨漏りの侵入を防ぎます。
06キャップ (1).jpg07キャップ装着.jpg
そのほかのジョイント部分をコーキングでしっかり埋め、ガイナを引き続き塗っていきます。今回はたっぷりと4回塗りで仕上げました。ガイナの場合、と言うよりもほとんどの塗料は一回でたっぷり塗る事を良しとしていません。一回で塗料を付けすぎると塗膜自体が亀の甲の様な形で割れてくるからです。規定量を数回塗る事により強靭な塗膜が形成され耐候性に優れた塗装面になるのです。
06キャップ (2).jpg08ガイナ (1).jpg 
08ガイナ (2).jpg08ガイナ (4).jpg
08ガイナ (3).jpg08ガイナ (6).jpg
4回塗り完成の様子です。ボルトはカバーでガードし雨漏りの不安が消えます。また夏場の暑さを軽減できるガイナを塗っていますので雨漏り・暑さ軽減の一石二鳥です。
折半屋根完成 (1).jpg折半屋根完成 (2).jpg
改めて施工前、施工後の状況です。冬場での施工でしたので体感できるのは夏です。効果が出て、過ごしやすい環境になってくれると嬉しいですね。
折半屋根450 (3).jpg
折半屋根450 (4).jpg
 

大阪・奈良で屋根塗装・外壁塗装・防水工事をお考えの方は塗装専門店の株式会社住友リフォーム外壁事業部へ。【電話:0800-200-5246/受付:8時~20時土日対応】メール相談・御見積り依頼は24時間受付。『後悔しない塗り替えガイドブック』無料進呈中。

top
お問い合わせはこちら