ご紹介からのご縁でご依頼いただきました。
築20年を超え外壁からの雨漏りでお悩みでしたが、今後の憂いを無くすためにもと屋根の方もカバー工法をすることになりました。屋根の工事をする際は、【屋根塗装】【屋根カバー工法】【屋根葺き替え】の3種類がありますが、屋根塗装は雨漏り防止にはほぼ効果がなく雨漏りを考えるとカバー工法か葺き替えしかありません。
カバー工法も下地の傷みが激しい場合は無理なこともあるのですが、今回は問題なしと判断したためニチハの「横暖ルーフ」を採用しています。工程をまとめましたのでご覧ください。
現場名 |
戸建て住宅 カラーベスト屋根改修工事 |
住所 |
大阪市東淀川区 |
工事内容 |
横暖ルーフきわみ 屋根カバー工法 |
施工前の状況です。通常の経年変化であり少し表層が風化しています。
まずは棟板金を撤去します。
下地の木材も撤去します。
片面粘着型のルーフィーングを貼っていきます。既存の屋根材にくっつくことで止水性に優れています。
ルーフィングを全面に貼りました。
雨漏りの原因となりやすい天窓付近も念入りに貼ります。
ケラバ付近に木地を設置し、捨て谷板金を設置します。
鳩小屋付近にも谷板金を入れます。赤い矢印部分は「吊子」と呼ばれ谷を固定するものです。この部材を取り付けることにより谷本体にビス打ちすることを避けます。下部にも防水テープを貼ります。
屋根材【横暖ルーフ】を葺いて(貼って)いきます。
端部のケラバ付近に水密材(パッキン)を設置します。勢いのある暴風雨であってもこれを設置することにより捨て谷を飛び越えることはありません。
棟笠木も設置し、残るはケラバ板金と棟板金を設置するだけです。
納まりの都合で棟板金を貼ってからケラバ板金を貼っています。
棟板金を設置。全ての工程が完了です。
自然の風雨は想像を超えることもありますので念には念を。という施工を心がけました。